版画作品の初お披露目
- Koutaro Inoue
- 2022年11月17日
- 読了時間: 2分
2022/11/17

10月にウォーターレスリトグラフという版画手法を体験してから、ついに本格的に版画制作をやり始めた。
版画という手法に触れたとき、実験的であったり偶然性であったりと、自由でありながら、反面かなりの制限がある表現方法だと感じた。しかし、その制限の中で模索できる面白さみたいなものに触れていた。
ちょうどそんな時に、多摩市の美容室Tama Tumuji Werks(タマツムジワークス)さんから、店内でフリマイベントをやるのでと、出店者として僕を入れていただいていた。
Tama Tumuji Werksさんは店内がとてもかっこいい空間で、2019年にそこで1日個展をしたこともある。ファッションブランドの販売会や音楽イベントなど、イベント好きなオーナーの市川さんがよく企画をしていて、その度に多摩市近辺の方々(若い層)がワイワイと来て賑わう場所でもある(併設のカフェParlorもとても人気)。
コロナ禍でイベントができずにいて、久しぶりのワイワイとしたイベント開催となった。
フリマで買いやすいものとなれば当然タブローは買いにくいし、そうなればせっかく作り始めた版画を出品しようと、なんとか開催日までに3作品を仕上げた。
秋に、多摩市在住の現代アーティストである久村卓さんと岩岡純子さんと知り合ったので、一緒に同ブースで出品しましょうと声をかけて、以前から友人である中村亮一くんも誘って、「多摩市在住現代アーティスト4人」のフリマブースとなった。
久村さんの作品を贅沢に広げて、それを什器にさせていただきながら、各々の作品や本を置いて、なかなかの完成度が高いフリマブースとなった。
ご近所からお客さんもたくさん来たし、ありがたいことに版画も割と売れて、色んな人と話をしながら過ごす楽しいイベントとなった。
版画を空間に並べることで客観的に見ることもでき、今後も続けていこうという気持ちがより高まった。またお見せできることがあるといいなと思います。
#fineart #版画 #printmaking #カワラボ! #edvardmunch #art #村上早 #井上光太郎 #中村亮一 #久村卓 #岩岡純子 #Tamatumujiwerks #parlor #多摩市
コメント